犬にしなくてもいい余計なお世話4選

犬にしなくてもいい余計なお世話4選

 

こんにちは、犬好きの皆さん。

 

今日は、犬にとって『余計なお世話』となりやすい飼い主の行動についてお話ししたいと思います。

犬は飼い主に愛されていることを感じると幸せになりますが、飼い主の行動によっては、犬にとって不快だったり、ストレスになったりすることもあります。

そんな飼い主の行動を4つご紹介します。

これらの行動は、良かれと思ってやっていることかもしれませんが、実は愛犬にとって良くないことなのです。

愛犬の幸せのために、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

1. 愛犬を常に可愛がること

犬は飼い主に可愛がられたり構ってもらったりするのを好む生き物ですが、人間と同じようにそのときの気分によっては『そっとしておいてほしい』と感じることもあります。

常に可愛がることは、犬にとって過剰な刺激になり、緊張や不安を引き起こす可能性があります。

犬の様子を見ながら、適度にスキンシップをとることが大切です。

犬がリラックスしているときや、自分から飼い主に近づいてきたときなどは、可愛がってあげてもOKです。

しかし、犬が眠っているときや、自分の場所にいるときなどは、邪魔をしないようにしましょう。

犬にもプライバシーが必要なのです。

 

2. 愛犬を叱りすぎること

愛犬をお利口な犬に育てるため、毎日たくさん叱って厳しく接している飼い主もいます。

しかし、良かれと思って愛犬を毎日叱ってばかりいると、愛犬は少しずつ飼い主にたいして恐怖心や苦手意識を持つようになったり、ストレスを溜め込んでしまうことがあります。

犬は飼い主に褒められることが大好きなので、叱って学習させる方法よりも、褒めてしつける方法のほうが効果的です。

褒めてしつけると、犬はポジティブな気持ちになり、飼い主との信頼関係も深まります。

叱るときは、犬が悪いことをした直後に、はっきりとした声で一言だけ叱りましょう。そして、犬が悪いことをやめたら、すぐに褒めてあげましょう。

犬は、飼い主が何を求めているのかを理解しやすくなります。

 

3. 散歩に行きすぎること

犬は散歩が大好きなので、毎日散歩にたくさん連れて行く飼い主もいます。

しかし、犬によっては、散歩に行きすぎることが体に負担をかけることもあります。

特に、愛玩犬や室内犬として知られている犬種は、毎日の運動量が少ない犬種として知られています。

長時間(一時間以上)散歩に連れて行ったり、一日に二回以上散歩に連れて行くと、犬の足や関節に負担をかけたり、熱中症や脱水症状を引き起こしたりする可能性があります。

特に、気温が高い夏などは、散歩に行く時間や距離に注意しましょう。

犬の様子を見ながら、無理をさせないようにしましょう。

犬が歩きたがらないときや、ハアハアと息が荒いときなどは、すぐに休憩をとってあげましょう。

散歩の目的は、犬の健康と楽しみのためです。

犬にとって苦痛にならないように、適度な散歩を心がけましょう。

 

4. 健康のために野菜をたくさん与えること

犬は本来肉食動物であり、野菜を消化するのが苦手です。

野菜には、犬にとって必要な栄養素や食物繊維が含まれているので、適量を与えることは健康に良いです。

しかし、野菜を与えすぎると、犬の胃腸に負担をかけたり、栄養バランスが崩れたりすることがあります。

特に、犬にとって毒性のある野菜や果物は、絶対に与えないようにしましょう。

例えば、ねぎやにんにく、ぶどうやレーズンなどは、犬にとって有害な成分が含まれています。

犬に野菜を与えるときは、よく洗って、小さく切って、火を通してあげましょう。

また、犬の体重の10%以下の量にしましょう。

野菜だけではなく、犬にとって必要なタンパク質や脂質などもバランスよく与えてあげましょう。

 

以上、犬にとって『余計なお世話』となる飼い主の行動4選でした。

これらの行動は、飼い主の愛情の表れかもしれませんが、犬にとってはストレスになることもあるのです。

愛犬の幸せのために、これらの行動をやめてあげることが大切です。

犬は飼い主の気持ちを敏感に感じ取る生き物です。

飼い主が犬に対して優しく、穏やかに、そして楽しく接することが、犬にとって一番の幸せなのです。

犬と飼い主の仲良しコンビになるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、また。

 

youtu.be